貧弱(元)ラガーマンの東京Life

人生初の東京生活始まりました。その中での出来事を書いていきます。

会社への通勤路を決めるのに苦労しました。。

こんばんは、パデオです。すっきりしない天気が続きますね。

 今日は通勤路を決めるまでを書きたいと思います。

 

ほとんどの会社が同じだと思いますが、会社から通勤費が支給されるので通勤経路を決める必要があります。

地元と違い路線の選択肢が多くどれを使うか大変悩みましたので、決めた際のポイントを書きたいと思います。

 

 

  1. 混雑状況
    毎日乗る電車なるので、一番重要視したのは混雑状況です。乗車率100%以上が当たり前の東京。ネットを調べると、混みすぎて窓ガラスが割れたなど信じられない事故もあるようです。

    マンションから歩いて10分の所に駅があるのですが、その路線は非常に混みます。バスで別の駅まで移動すると地下鉄の始発駅まで行ける事がわかりましたので、バスを利用する事しました。始発駅の利点はやはり座れること。それなりに混んでますが、数本遅らせて先頭に並べば確実に座れます。
    ただし、バスは道路の渋滞や天候により遅れる事が多いので時間が読めない事が結構あります。
  2. 地上or地下
    地下鉄が豪雨により浸水したニュースを何度か見たことがあります。地下何十メートルで浸水したら確実に生きて帰れません。そんな事起きないよと言う方もいますが、この世の中何が起きるか分かりません。田舎から出てくる者として非常に心配しました。

    地下鉄に乗っていた時に、浸水対策をしている記事が車内に掲載されていました。100%ではないと思いますが取り組みをしているんだと思い少しは安心。あと地上の経路は混雑する路線になるので、地下鉄を選択しました。
    安全より利便性を選択してしまいました。。。
  3. 通勤時間
    通勤時間は短いに越した事ないと考え、混雑状況なども考慮しつつ少しでも短縮出来る経路を探しました。

    最初の頃は気にしてましたが、慣れてしまえばたかが数分は気になりません。それより混雑状況や座れる事が重要という事で優先順位は下がりました。

 以上のことから、バス⇒地下鉄⇒目的地の経路に決定。

たまに事故などで電車が遅延、運休になる事はありますが、他の路線に比べればかなり少ないので今の所は満足しています。 

 

東京は便利!!